いつものワインバーで。
2022.03.07

炭火焼鳥さかもりの森川です。
飲食店は、マンボーが出てるので21:00に閉店したら補助金もらえるんですね。
もちろん、補助金はもらわず21:00以降も営業されている店舗さんもあります。
まぁ、それは、お店の方針なので何でもいいと思うのですが、これはいけるのかなーって抜け穴を思いつきました。
どんなものかというと、うちのお店で別の屋号で飲食の許可を取ることはできるんですね。
例えば、昼間にカフェSAKAMORIという屋号で看板出して、大阪府の営業許可をとることができるんです。
ようは二毛作ですね、一つの物件で違う店舗が営業。
なので、夜ふかし焼鳥SAKAMORIって屋号で看板出して、大阪府の営業許可を取れば、21:00までは炭火焼鳥さかもりとして営業して、21:00以降は夜ふかし焼鳥SAKAMORIで営業したら、炭火焼鳥さかもりとしてはマンボーのルールを守って補助金をもらうことができ、21:00以降は夜ふかし焼鳥SAKAMORIとして営業したら、売上が増える(笑
もちろん、そんなことしませんが、おそらくこんなルールは設定してないはずなので、法の抜け穴になるんじゃないかなと思います(w
そんなことを、いつものワインバーで僕の好きなシャルルノエラのシャブリのグランクリュを呑みながら、悪巧みをしておりました(笑
〒530-0003
大阪市北区堂島2-2-38 宝寿ビル 2F
050-6875-3267
平日16:30〜23:30
土日祝15:00〜23:30
17:00以前スタートは要予約
火曜日定休
大阪・北新地で焼鳥なら炭火焼鳥・さかもり北新地へ