さかもりの焼鳥日記

  1. さかもり北新地のHOME
  2. 炭火焼鳥・さかもりの焼鳥日記
  3. いんねん

いんねん

2025.01.25

いんねん

ぼくはゴルフが好きなのですが、直近の2ラウンドで割と大きなトラブルに遭遇しておりまして、なんかそういうめったに起きない事って起きると続くようなーって気がします。

飛行機事故とかも1回起きたら、続きますからね。

とあるゴルフ場に車で向かってたんです。

時速40km制限の山道を走っていると、後ろから煽り気味に突っついてくるそんなに高くない外車が。

ぼくは運転は下手な方じゃないですし、それなりにスピードも出しますので、ちんたら走る宮古島の軽トラとは訳が違います、まず煽られる意味がわからない。

しかも山道だし、そんなにスピード出せない。

するとその車はしびれを切らしたのか、そんなに長くない直線で対向車がくるかもしれないのにぼくの車を対向車線を通って追い抜いていくんです。

でも、飛ばしても抜かしてもしゃーないんですよね。

その後はカーブが続く山道なので、結果ぼくはその車の直後にずっと送り狼のようにずっとついていったんですが、だいたいその道を通る外車ってぼくが行くゴルフ場くらいしか行き先がないわけですよ。

なので、ゴルフ場の車止めまでその後ずっと一緒。

その外車の運転手も気まずいのか知りませんが、そそくそとキャディバッグをおろして駐車場にとめたんです。

その運転は相当危険だったし、なんせ山道を推定100km以上で追い抜いていったので、ぼくは「危ないやろっ」って文句言いにいこうかなと思ったんですけど、おりてきたのはなんと運転手は女性。

しかもぼくよりだいぶ歳上の女性。

そのアグレッシブな運転にびっくりしたのと、まぁ「女性だからいいや」と特段文句は言わなかったんですね。

ぼくはゴルフ場にはゆったりと行くタイプなので、1時間前には到着しているんです。

1時間前に到着して、ストレッチしたり練習したりして、スタート時間にティーグラウンドへ行くと、ぼくの一組前にその女性がいるんでs。

ゴルフって8分間隔でスタートしていきますので、女性はゴルフ場に到着した時点でスタート52分前な訳でして、何でこんなに飛ばしているんだろーって感じ。

まぁ、その女性とはある種の因縁ができたんですね。

で、事件はとあるホールで起きます。

左ドッグレッグのパー4、ぼくはドライバーでナイスショットしたんですけど、ドローがかからず真っ直ぐ行ってしまいバンカーへ。

しかも運が悪い事にバンカーのフチにとまってしまったんです。

グリーンまでは残り135yard、フェアウェイからだとPWの距離ですがバンカーなので1番手あげて9ironでうちたいんですけど、PWのロフトで高さを出してもギリギリ土手に当たらないくらいの場所にボールがあったんですね。

でも、ボールとグリーンを直線で結ぶ所はPWでギリギリだけど、少し右側だったら確実にPW打ったら土手を超えると思ったので、少し右側からドローをかければ土手の低い所を通して打とうと思ったんです。

ドローってのは、右から左へ曲がる玉。

野球の右投げでいうとカーブの曲がりですね。

なので、グリーン右10yardくらいに打ち出して、そのままドローさせてグリーンオンさせる感じの難しいショットになります。

でもぼくはドローヒッターなので、アイアンでドローを打つのは得意なので迷わずチャレンジしたんです。

高さと距離を出す難しいショットだったんですけど、打った瞬間ナイスショットとわかる当たりでグリーン10yard右を目掛けて飛んでいくんです。

が、運が悪い事に、打った瞬間左から右へ風向きがかわって、球は左へドロー回転で向かっているんですけど、風のせいで思うように曲がらず、結果的にあまりドローせず、ストレート気味に飛んでいってしまい、グリーン横にあったカート道に球が当たったんです。

で、問題はそのはねたボールでして。

そのカート道の先には、次のホールが混んでて、次のホールへ行けないカートがいたんです。

なので、とりあえずボールを探す前にカート方向に謝りに行くと、なんと、カート道ではねた球が冒頭の外車の女性の頭に当たってしまったんです。

そんな偶然ある?(笑

打球事故は人生初やし、女性に煽られたのも人生初(笑

ゴルフというスポーツをする異常、打球事故の加害者・被害者になるリスクは、プロでもあるので、ある種の不可抗力なんですけど、やっぱりなんか非常に申し訳なく。

もちろん、謝罪はしたんですけど、こんな因縁もあるんだなと。

ぶつけられた事は5回くらいあるんですけど、自分がぶつけたのは初めてだったので、正直びっくりしました。

そんなトラブルがあった次の回のゴルフ、それが昨日だったんですけど、そこでもめったにない出来事が。

文字制限がきたので、続きは明日。

そんな話をしながら、さかもり社長の大ちゃんと我が家でブルゴーニュの赤を呑んでおりました。

最近、外でミーティングがてら呑むより家呑みが増えてる気がします。



大阪・北新地で焼鳥なら炭火焼鳥・さかもり北新地へ

一覧へもどる