スターとの遭遇 part2。
2023.03.03

今回のコラムは「スターとの遭遇」の2話目です。
興味のある方は1つ前のインスタのコラムから見てください!
「あっ、あの人だ!」
と思ったスーパースターは、なんとなんと、あゆ、浜崎あゆみさん。
おそらくすっぴんにサングラスだと思うんですけど、まじで吸い込まれそうな美しい肌にサングラス越しにでもわかるめちゃめちゃ美人でかわいいお顔。
世代的にはビンゴですので、かなりすげーって思ったのですが、まぁジロジロ見るのもあれなので弁当食いながら、飛行機代の元をとるべくシャンパンを何度もがぶのみするぼく(w
あゆよりシャンパンです、1本あけたんじゃないかな、尼崎生まれの上品さを発揮してしまいました。
で、そうこうしているうちに、あっという間に伊丹空港に到着。
今の伊丹空港は数年前に大改装しやがって、飛行機が到着してからかなり歩かされる糞改悪仕様なんですね。
でも、当時のドル箱羽田便は、全然歩くことなく、まじですぐに外に出れるスポットに到着するんです、たぶん24番だったような。
覚えてる人、わかりますよね?
話を戻しまして、あゆ御一行様はというと、到着してシートベルト着用サインが消えたとたん、2列目と3列目にのっていたエグザイル風の4人がブランド物の紙袋を大量に抱えてドアの前まで行くんですね。
で、ドアがあいたら一目散に走って出て行くんです。
ただ、1列目に座っているあゆとB席のエグザイル風はまだ座っているんです。
なんで、行かないのかなーと思いながらも、あゆたちがたたないので僕が立ち上がって通路に出たら、すぐにエグザイル風とあゆも立ち上がり、僕の後ろにあゆ、その後ろにエグザイル風という隊列になったんです。
あゆ、ちっちゃくて、めっちゃかわいい。
無茶苦茶いい香りするんです。
30センチくらいの距離にあゆです、なかなかの体験。
そのまま降機しボーディングブリッジを抜けて空港ターミナルに入るのですが、ファーストクラスだけのブリッジだったので、完全に僕→あゆ→エグザイル風がまるでドラクエのように連なって歩く形に。
昔の伊丹空港を覚えている人はわかると思うんですけど、24番スポットから出たら、すぐにエスカレーターがあって、すぐに荷物を受け取る回転台があって左に曲がれが到着口、つまり外に出れたんですね。
僕がドラクエの勇者のようにパーティの先頭を歩き、あゆとエグザイル風は、その隊列を一切崩さずに歩いているんです。
あゆが僕をマンマーク状態。
ほんまに、ぴたーっと3人隊列を組んで歩いているんです。
たぶん、僕がでかいのでエグザイル風は僕を盾にすることを思いついて、あゆにそう指示したんでしょう。
誰にもあゆって気付かれないまま、そのパーティは進み続けます。
あっという間に到着口の前へ。
当然、パーティーの先頭の僕が到着口の自動ドアをあけるんですけど、あけたらびっくり。
もうねすーーーんごい人、めっちゃ沢山のあゆファンが待ち構えているんです。
おー、さすがあゆだなと思いながらも、「あれ、何でキャーとか歓声がわかないんだろう」と思ったんです。
あゆ、いるのに、僕の後ろに。
なんで?と思ってると、はっと思いまして。
そうなんです、僕がデカくてあゆが見えないんです(w
そこで僕は、初めてそのドラクエのパーティを崩して横にサイドステップしたんです。
あゆが見えるように。
その瞬間地鳴りのような感性と黄色い声が。
僕は完全にスーパースター気分です、あれはまじですごかった。
すると、僕をおしのけるように2人の黒人のセキュリティがきてあゆをしっかりガードし颯爽とリムジンへ。
あゆはリムジンに乗り込むと、窓をあけ、確か「城ホールであおう!」みたいな事を言って、めっちゃかっこよく走り去りました。
めちゃめちゃ印象的な出来事なので、鮮明に覚えています。
興奮して、何人かにその場で電話したほどです。
で、あゆとの遭遇から10年くらいたったとき、知り合いから連絡がきたんです。
「森川が言うてたあゆのはなし、まったく同じような構成でお笑い芸人がアメトークでしゃべってるで」って。
今もなんですけど、当時からTVは全チャンネル全録していたので、なになにとその芸人さんがしゃべってるアメトークの回を見ると、とあるお笑い芸人さんが、僕と似たような構成のあゆと会った話を福岡空港バージョンで得意げにしゃべってるんですね。
ほんま、主人公が芸人さんか僕かくらいの違いで、まじでそっくり話。
その芸人さんは本当にその体験をしたの?(w
もしかしたら、僕は色んなところでこの話をしていたので、実はどこかで聞いていたんじゃないの(w
まぁ、そんなことはないでしょうけど、そう思うくらい同じような話をされていましたとさ。
スターと遭遇したおはなしでした。
あゆは完全に最高にかわいかったです。
僕的には榮倉奈々に遭遇したいです。
おしまい、おしまい。
大阪・北新地で焼鳥なら炭火焼鳥・さかもり北新地へ