高齢者至上主義。
2023.03.05

まじで現役世代はブチギレていいと思うんだよね。
今さ、社会保険とか普通に入ってる会社で月収100万円もらったら、手取り72万円やで。
まさかの控除28万円。
しかも、社会保険料としてひかれる12万円は半分しか本人負担はなくて、会社が12万円払っているので、実際は112万円の月収に対して手取り72万円。
40万円を国に搾取されてるんよ。
もっというと雇用保険とかも会社がかなり負担して払ってる。
狂ってるよまじで。
20年くらい前、月収100万円で手取り82万円時代でも「ひかれすぎ!」ってキレてたのに、今はもう狂ってる。
消費税が0%になったとしても、月収72万円をフルで使っても、単純計算で7万円くらいしか消費税払わないわけなんで、社会保険料の12万円の方がまじでくっそ高い。
おっと、12万ちゃうわ、会社も12万負担してるから24万や。
消費税とかどうでもいいよね(笑
てか、確か、社会保険料は厚生労働省の裁量で勝手にパーをあげれたはず。
消費税で煙幕はられてますが、一番の敵は社会保険料。
これが、無駄な薬や、井戸端会議病院や、馬鹿なコロコロに消えてると思うと。
そもそもコロコロ狂想曲は社会保険料とか関係のない財源から300兆円出てますので、これを僕らは負担していかないとダメなんですよ。
まさに高齢者至上主義社会。
高度経済成長にのって右肩上がりの人生を送って、バブルに狂って日本を貶め、さらには高い年金で高齢者はぬくぬくと暮らし、現役世代・子育て世代は超高額の税金や社旗保険料の中、自転車こいで死ぬ思いで毎日やってる。
なのに高齢者は、自分が子育てしてた時代しか知らないし、自分らが家を買えば土地を買えば右肩上がりで値上がりした大事しか買わないから家や車を買わない現代人をなげく。
最近さ、有名企業が初任給30万円にしますとかニュースでよくいうてるけど、初任給30万円っていうても手取り24万円よ。
20%も引かれるとか狂ってるよ。
それなら月収22万円にして、8万円までの社宅を補助した方がよっぽど手取りが多い。
社宅補助ってまぁ、法人で社宅を刈り上げたら、税理士に確認していただきたいんだけど、MAX80%くらい出せるんですね。
あんぱいで70%。
じゃあ、8万円の家賃ならあんぱい70%で5.6万円を会社負担、2.4万円を個人負担にできるんですね。
ほんなら、月収22万円の手取りは17.5万円だから、家賃の個人負担を引いたら15.1万円の手取りが残るんですね。
月収30万円の大手企業で月8万円の家賃の家に普通に住んだら手取りが24万円だから家賃を除いた手取りは16万円。
ね、大手の月収30万円なんてまじでポーズ。
それなら月の残業を何円まで確約とかの方がいい。
残業代をまるめて出すと社会保険料かかるけど、単純な残業代には社会保険料はかからない。
ね、こうやって所得を圧縮していかないと、まじでこの高齢者至上主義社会に対抗できない。
何度かこういうコラム書いてますが、僕はこういうことを20年前からやってますけど、面倒だからやらないって社長が多すぎると思うんです。
税理士さんもこういう提案してほしいと思います。
小さな面倒臭いを積み重ねると大きな花がさくと思うんですけどね。
えーっと、酔っ払いながらコラム書きました(w
全方面にとりあえず謝っておきます。
大阪・北新地で焼鳥なら炭火焼鳥・さかもり北新地へ