売れるから下がらない
2025.05.12

米の値上がり、ガソリンの高止まり、電気代の高止まり。
何かと生活に絶対必要な物資の高騰が続いていますが、普段みないテレビですが、ゴルフに行く道中につけてみるとコメンテーターが言うんです。
「いつになったら、お米は元の値段になるんでしょうか」と。
おそらく、おそらくですがね、ぼくの考えですが、米の価格が数年前の価格になる事はないと思うんです。
だって、高くても買わざるをえないんだから。
もっと言うと、高くても売れるモノを安くするバカはいないと思うんです。
ガソリン代は円安の影響と高額な課税のせいで高いですが、国からしても、物資の輸送なども含めて国民生活に必要なガソリンは、多少値上がりしたとて、「値上がりしたから車を控えよう」なんて人なんて、全体から見るとわずかなので、値上がりしてても売れるなら、値上がりしたままにすると思うんです。
電力もそう。
電力各社は昨年の決算で、のきなみ過去最高益を出したわけです。
動かせる原発をすべて動かしている原発マンセー関西電力なんて、電力の75%以上を原発が補っており、原発に必要なウランも火力などと同じくその資源は海外からの輸入ですが、原発に使用するウランは安定的にそれなりに安価に手に入りますので、電気代があがればそれだけ儲かるわけです。
これは調べたわけではなく肌感覚なのですが、やはり原発をあまり稼働させていない関東圏の電気代は関西に比べて2倍とはいきませんが、1.5倍くらい高いです。
まぁ、原発をあれだけ反対してた人たちのせいで電気代が高いのに、今になって電気代が高いってわめいてますし、今度は「米が高い」だの「消費税廃止」だの騒いでいるような気がするのでなんだかなーって気はしますが。
話はずれましたが、電気代が高いから、電気代をケチって生活したとして、そんな人は全体から見るとミクロでマイクロで微々たるもんなわけですから、そら絶対に必要なモノは高止まりするんです。
国の強制力とかがない限り、だって儲かるもん。
絶対に売れるモノを値下げするなんて、QRコードを無料で全世界に特許公開したデンソーくらい仏な企業しか無理であって。
ここは政治家の仕事なんですが、金のある企業は政治家に鬼献金しますから、利権というものは維持される訳です。
ぼくも利権サイドにいたら、維持したいし(w
逆にいうと、コロナのアホ騒動の時、無料のPCRに並んでましたやん、めちゃくちゃ。
このコラムでも散々バカに、もとい遠い目で見てましたけど、寒空の中で1時間待ったら、コロナにならんでも風邪引くぜーなんて、北新地の御堂筋側にあった無料PCRを見つめていただもんですが、その無料PCRだって有料になった瞬間、関西人は誰も受けない(w
そういうとこ、関西人の好きなんですけど、無料だから受けるのであって、無料で受けさせても、無料PCRを実施している企業は国からお金が入るから、そらコロナを煽りまくるわけで。
イモトのwifiなんて海外旅行の時のwifiな会社がコロナの無料PCRでひたすら儲けて、目立ちがり屋のハゲのおっさんが、金持ち自慢のtiktokを見ていると、なんだかなーな人たちが無料PCRに並んで、そのなんだかなーな人たちを煽って税金で肥えた人が、tiktokで金持ち自慢をしたり自説を説いてるのを見ると、そのtiktokを見てる人はPCR検査を受けて、ワクチンを売って、消費税を反対してるんだなーなんて思ってしまします。
いや、最近話題の消費税減税ですが、ぼくは別にそれに反対しているわけじゃないんですけど、消費税なんて一般ピーポーからしたらたかがしれてる税金でありまして。
このコラムで何度も何度も昔から書いているんですけど。
年収400万円だと、手取りって310万円くらいじゃないですか。
310万円を全部使ったとて、消費税って31万円なんですね。
でも、でもでもー。
社会保険料って60万円ですよ、個人負担分。
そして会社も60万円負担しているので、あなたの年収400万円の仕事に大して、会社は460万円を支出しており、そのうちの120万円が社会保険料。
消費税が0になっても31万円しか得しませんが、その裏で社会保険料は120万円もとられていて、そして毎年のように上がるです。
だって税金を値上げするには国会の承認がいりますが、社会保険料はそれをほぼスルーして社会保険庁の判断であげていける、まるで内手の小槌。
そら消費税がない方が消費もあがるしいいんですけど、まぁ、消費税は下がらないとは思いますが、消費税を下げた分、国は社会保険料をあげてくると思うんです。
そして、社会保険料を払うのは、我々現役世代のみ。
あー、書いてて嫌になってきましたが、諸行無常なわけであって。
ぼくだって、無料PCRで大儲けしたかったし、既得権益側にいたいぜーベイビーってなもんです(w
既得権益側にいないから文句を言う訳でありまして。
そんなしょっぱい話を、自分のワインバーで、あーだこーだ言うてるのが、ぼくの、ちょっとした幸せだったりするのです(w
大阪・北新地で焼鳥なら炭火焼鳥・さかもり北新地へ