大阪で七五三の子供写真館撮影スタジオならハニーアンドクランチHOME > 七五三写真館・スタジオHONEY&CRUNCH堺東駅前店(住吉大社近く)のご案内
HONEY&CRUNCH
堺東駅前店のご案内
〒590-0075
堺市堺区南花田口町2-2-7 南野ビル3F
TEL:全店共通 050-6861-8296(平日8:45~16:00、土日祝8:45~18:00・祝日除く火曜日定休)
※非通知でのお電話は防犯上の理由により応答いたしません。
ご撮影は火曜日と木曜日がお休みですが、祝日の場合は営業しております。
七五三写真撮影・お宮参り写真撮影を堺・住之江・高石・岸和田・富田林・貝塚・泉佐野でおしゃれに撮影なら子供写真館スタジオHONEY&CRUNC堺東駅前店におまかせください!
HONEY&CRUNCH堺東駅前店は、堺市の玄関口である南海高野線「堺東」駅の高島屋側の出口(西出口)より徒歩約3~4分、南海バスのバスターミナルよりも徒歩3~4分ととても便利な場所にあります。
お車でお越しの方も、阪神高速堺線の「堺出口」から約3分、阪神高速湾岸線「大浜出口」から約9分と泉大津・岸和田・貝塚・泉佐野などの大阪南部や和歌山などからも好アクセスです。もちろん店舗近隣にはたくさんのコインパーキングがございます。
店舗は1Fが「いわがきクリニック」さんが入るビルの3Fととてもわかりやすいです。
また、七五三参りやお宮参りなどで有名な「住吉大社」へもスタジオから車で約20分、堺で七五三で有名な方違神社なら徒歩約8分ととても便利です!
HONEY&CRUNCHは完全予約制のスタジオとなります。ご予約無しでご来店いただいた場合ご対応できない事がほとんどです。急なご見学などの場合も必ず050-6861-8296までご予約くださいませ。
01
photo
店内・スタジオ内写真
- Aスタジオ
- Aスタジオ
- Aスタジオ
- Bスタジオ
- Bスタジオ
- Bスタジオ
- 受付
- お衣装ルーム
- お衣装ルーム
- お衣装ルーム
- お衣装ルーム
- このビルの3Fです
02
train
南海「堺東駅」より徒歩でご来店のお客様
- 堺東駅の「北西口」タカシマヤ方面に出てください。
- 出口を出て直進しますと大きな幹線道路沿いに出ますので、幹線道路を右方向へ直進。
- 1つ目の信号のある交差点を左折。。左折するには横断歩道を「全労済共済ショップ」さん側へ渡っていただく必要があります。
- そのまま直進して約90m歩いていただきますと、1F「にいわがきクリニック」さんが入るビルがあります。
- そのビルの3Fが当店となります。
03
car
お車でご来店のお客様
近隣に多数コインパーキングがございます。(提携はしておりませんので駐車料金はお客様ご自身でご負担ください。)
04
car
HONEY&CRUNC堺東駅前店より住吉大社への行き方
HONEY&CRUNC堺東駅前店より七五三やお宮参りで有名な住吉大社へは車で約15分ととても便利です。
HONEY&CRUNC堺東駅前店より七五三やお宮参りで有名な住吉大社へは徒歩と電車で約23分ととても便利です。電車は南海高野線1本で堺東駅から住吉東駅まで約10分ですととても便利です!
05
shrine
住吉大社
〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
TEL 06-6672-0753 URL http://www.sumiyoshitaisha.net/
営業時間 6:00~17:00
住吉大社へは、HONEY&CRUNCH堺東駅前店から車で約15分・電車と徒歩で約23分とお参りにとても便利な場所にあります!(以下の地図は現時点での渋滞情報などが加味されたリアルタイムでの所用時間となっております。)
七五三・お宮参り情報
住吉大社さんへのアクセスは
*南海電鉄南海本線「住吉大社」駅下車、東の方向へ徒歩約3分
*阪堺電軌阪堺線「住吉鳥居前」で下車、東の方向へ徒歩約1分
*阪堺電軌上町線「住吉公園」で下車、東の方向へ徒歩約3分
で住吉大社さんに到着します(^^)
住吉大社さんは
開門:4月~9月 午前6時、10月~3月 午前6時半
閉門:一年中 午後5時
祈祷料は1人につき1万円。
所要時間は大体15~20分だそうで、予約は無しでも大丈夫ですが、来場順になるので七五三シーズン等はお気をつけ下さい(^^)!
9時から16時まで受付になるので空いている時間帯狙ってどうぞ☆
七五三参りにもらえる物は
3歳 お弁当箱・お箸・巾着等
5歳 巾着・ハンカチ等
7歳 上靴入れ・巾着
お宮参りでは食べ初めセット・お守り・誕生記がもらえます♪
住吉大社さんの近くにパワースポットがあり、そこには京都の「伏見稲荷」にもある”おもかる石”が置いています(^^)
住吉大社さんから外に出て150m先にある「おいとしぼし社」にある霊石です\(^o^)/
占い方があるのですが、
1、二礼二拍手一拝
2、霊石を持ち上げ重さを覚える
3、霊石に両手を当て、祈る
4、再び持ち上げる
5、二拍手一拝して退出
となっています(^^)
再び持ち上げた時におもかる石が
「軽い」と感じる・・・叶う
「重い」と感じる・・・まだまだ努力
だそうなので、是非占ってみてください☆
住吉大社さんを出て一駅隣りの「住吉」という駅の近く”縁起焼き”というと~~~ってもも~~~ちもちの新食感の大判焼きがあります\(^o^)/
味もたくさん種類があり、お値段も150円~となっててお得です☆
“縁”と”起”の焼き印入りで食べるだけで縁起が良さそうですね♪
線路沿いにあるので是非買ってみてください♪
住吉大社さんからも直ぐです☆
※上記の情報は平成28年5月頃の取材情報です。現在は異なる可能性がございますのでお参りの際は営業時間や祈祷の方法・価格などは必ず先方にご確認くださいませ。もし訂正がある場合はaaa[アットマーク]8296.jpまでいただければ幸いです。
06
shrine
あびこ観音寺
TEL 06-6691-3578 URL https://abikokannonji.com/
営業時間 開門時間:夏季(4月~10月)午前7時00分/冬季(11月~3月)は午前7時30分
(但し、1日、18日は午前5時30分)
閉門時間:午後5時00分
あびこ観音寺へは、HONEY&CRUNCH堺東駅前店から車で約15分とお参りにとても便利な場所にあります!(以下の地図は現時点での渋滞情報などが加味されたリアルタイムでの所用時間となっております。)
七五三・お宮参り情報
あびこ観音さんへのアクセスは大阪市営地下鉄御堂筋線「あびこ」駅から徒歩4分で到着します!
あびこ駅からですと、出口(2)か(4)からが近いですよ(^o^)
お車でのご参拝でも隣にコインパーキングがあるのと、4台ほど停めれるあびこ観音専用駐車場もございます!
あびこ観音さんは
4月~10月 午前7時~午後5時
11月~3月 午前7時半~午後5時
(但し1日・18日は5時半閉門です)
【祈祷料】
お宮参り 1万円
七五三 5千円
十三詣り 5千円
ご祈祷する際は要予約なので、事前にお電話でのご予約してから行ってくださいね(*^^*)
毎日いつでも予約OKだそうです!
06−6691−3578(9時~17時)
あびこ観音は厄除け有名だそうで、厄除けの節分の時期にはかなりの人で混み合うそうなのでご注意をm(_ _)m
近くにはあびこ商店街もあり、色々お店もあるので是非ご参拝に行かれてはどうですか(^^)?
※上記の情報は平成28年5月頃の取材情報です。現在は異なる可能性がございますのでお参りの際は営業時間や祈祷の方法・価格などは必ず先方にご確認くださいませ。もし訂正がある場合はaaa[アットマーク]8296.jpまでいただければ幸いです。
フォトギャラリー
07
shrine
大阪護國神社
〒559-0015 大阪府大阪市住之江区南加賀屋1丁目1−77
TEL 06-6681-2372 URL https://www.osakagokoku.or.jp/
営業時間 10:00~16:00
大阪護國神社へは、HONEY&CRUNCH堺東駅前店から車で約15分とお参りにとても便利な場所にあります!(以下の地図は現時点での渋滞情報などが加味されたリアルタイムでの所用時間となっております。)
七五三・お宮参り情報
ご祈祷の受付は下記の様
受付時間 10:00~16:00
祈祷時間は受付含め各20~30分ほど
【初宮詣(お宮参り)】
■祈祷料 1件10,000円
祈祷後には
・お食い初めセット
・巻物「誕生の記」
がもらえます!お子さまの成長を記せる巻物で、初宮参りから喰初、初節句、誕生日、七五三までを書き込めるようになっています!こちらで七五三のご祈祷を受けられるときに持って行くとと祈祷日を記入してもらえ、巻物は完成となります!
お子さまの成長を巻物で残せるなんて素敵ですよね♡
【七五三詣】
■祈祷料 1人5,000円
祈祷後には
・千歳飴
・おかし、おもちゃ、文具セットなど
がもらえます~!
11月中は予約の必要はありません!
ただし10月以前に行かれるなら、ない可能性があるので電話などで要確認です!
11月15日前後の土日や大安の日はやはり混みあうようです><
駐車スペースもあるようです!
駐車場への入口は片側2車線の道路を南への線なので入る際は要注意です!
授乳は応接間があいていたらお借りできるみたいです~!社務所にて確認してみてくださいね☆
希望の日時がある場合一度電話などで確認してみてください☆
地下鉄四ツ橋線「住之江公園」下車すぐです!
昭和15年5月、仁徳天皇と明治時代以降の大阪府出身の戦没者を祭神として創建されました。
護国神社なので、国家のために殉難した英霊、大阪府出身の自衛官・警察官・消防士などの公務殉職者が主祭神となります。
母子像、特攻勇士の像などたくさんの慰霊碑があります。
境内には、国歌にも登場する「さざれ石」がありました!
「さざれ石」は、恐竜のいた時代「中世代」(2億4千万年)もの歳月をかけて、生成された石灰質角礫岩で、石灰石が雨水に溶解して乳液状になり、砂や大小の石を集結して次第に大きく成長したものだそうです!
そんな石触れる機会がないのでぜひ近くで見てください!パワー感じれますよ♡
正面鳥居は大阪府で最大の鳥居ですごくおおきかったです!
すごく広い神社で緑が多かったです!
桜は葉桜になってしまい緑一面でしたが、春は一面桜が咲いてとてもきれいみたいです!
フォトギャラリー
08
shrine
大鳥大社
〒593-8328 大阪府堺市西区鳳北町1丁1-2
TEL 072-262-0040 URL https://www.ootorijinja.or.jp/
大鳥大社へは、HONEY&CRUNCH堺東駅前店から車で約15分とお参りにとても便利な場所にあります!(以下の地図は現時点での渋滞情報などが加味されたリアルタイムでの所用時間となっております。)
<
七五三・お宮参り情報
大鳥大社は神社の方がいらっしゃらなくて祈祷料などはお伺いできませんでした。
大鳥大社さんへのアクセスは
*JR阪和線「鳳」駅から徒歩約5分
*南海本線「浜寺公園」駅 徒歩約15分
*阪堺電軌阪堺線「浜寺駅前停留場」 徒歩約15分
で大鳥大社さんに到着します!
「鳳」駅の西出口から行くのが近いですよ☆
お車でのご参拝でも近くにコインパーキングがあります!
鳳小学校前にございます( ^ω^ )
鳳駅のすぐ近くに商店街がありますが、商店街とは逆に歩いてもらうと大鳥大社さんに着きますのでご注意をm(_ _)m
大鳥大社さんは堺市の和泉国一宮の神社で、全国の大鳥神社「大鳥信仰」の総本社として有名だそうです!
ここでは、毎月、2日、12日、22日の、それぞれ2の付く日に朝市が開かれるそうです!
骨董や、着物、安い婦人服、雑貨、野菜など、様々な店が並びます。
雨が降ると開かれなかったり、時によって軒数が違ったりするそうなので行ってみてのお楽しみですね♪
※上記の情報は平成28年5月頃の取材情報です。現在は異なる可能性がございますのでお参りの際は営業時間や祈祷の方法・価格などは必ず先方にご確認くださいませ。もし訂正がある場合はaaa[アットマーク]8296.jpまでいただければ幸いです。
フォトギャラリー
09
shrine
船待神社
〒590-0835 大阪府堺市堺区西湊町1丁1−18
TEL 072-241-4168
船待神社へは、HONEY&CRUNCH堺東駅前店から車で約8〜10分とお参りにとても便利な場所にあります!(以下の地図は現時点での渋滞情報などが加味されたリアルタイムでの所用時間となっております。)
七五三・お宮参り情報
船待神社さんへのアクセスは
*阪堺線「御陵前」電停から徒歩約5分
神社の中にも約3台ほど駐車できるみたいなのでお車でのご参拝もとても便利です♪
船待神社さんには、
菅原道真が座ったと伝わる腰掛石があります。
そこに座ると願い事が叶うとのことです☆
1,先ず本殿で祈願して下さい。
2,お帰りになる時、この「腰掛石」に座り再度本殿に向かって心静かに祈りましょう。
きっと貴方に力を与えて下さるでしょう。
船待神社さんにご参拝の方は是非この腰掛石に座ってお祈りください(*^^*)
ご祈祷詳細など、お伺いしたのですが「わからない」とのことでした…。
※上記の情報は平成28年5月頃の取材情報です。現在は異なる可能性がございますのでお参りの際は営業時間や祈祷の方法・価格などは必ず先方にご確認くださいませ。もし訂正がある場合はaaa[アットマーク]8296.jpまでいただければ幸いです。
フォトギャラリー
10
shrine
清見原神社
〒544-0002 大阪府大阪市 生野区小路2丁目24−35
TEL 06-6752-4126 URL https://www.kiyomihara-jinja.com/
営業時間 9:00~16:00
清見原神社へは、HONEY&CRUNCH堺東駅前店から車で約30分とお参りにとても便利な場所にあります!(以下の地図は現時点での渋滞情報などが加味されたリアルタイムでの所用時間となっております。)
七五三・お宮参り情報
ご祈祷の受付は下記の様
受付時間 9:00~16:00
祈祷時間は受付含め各20~30分ほど
【初宮詣(お宮参り)】
■祈祷料 10,000円
祈祷後には
・普段使いできるお食い初めセット
がもらえます!
【七五三詣】
■祈祷料 7,000円
祈祷後には
・千歳飴
・知恵おこし
・お守り
・おもちゃ
がもらえます~!
ただし10月以前に行かれるなら、これらの準備がない可能性があるので欲しい場合は電話などで要確認です!
車も中に停めれるそうです☆
授乳できるスペースなど特にないので授乳は事前に済まされたほうがよさそうです!
常に常駐してるわけではなく、日によってはいらっしゃらない時などもあるようなので行かれる際は事前に電話予約が必要です!
地下鉄千日前線小路駅 南西7分 小路小学校の隣です!
天武天皇を祭られている神社です!伝えによると天武天皇が難波に行幸時に立ち寄って休息した場所だそうです~!
大通りに面しては居らず少し住宅街に入ったところにあり地元の神社さん!って感じで落ち着けました♪
お隣が小学校なので子供の声が聞こえてきました!境内には小学生が書いた清見原神社のだんじりお祭りについてのポスターが貼られてました♪
子供らしい紹介で微笑ましかったです♡
だんじり祭りは夏7月にあるそうです!
ちょっと気になっちゃいますね!
※上記の情報は平成28年5月頃の取材情報です。現在は異なる可能性がございますのでお参りの際は営業時間や祈祷の方法・価格などは必ず先方にご確認くださいませ。もし訂正がある場合はaaa[アットマーク]8296.jpまでいただければ幸いです。
フォトギャラリー
11
shrine
菅原神社
〒590-0945 大阪府堺市堺区戎之町東2丁1
TEL 072-232-2450 URL https://www.sakaitenjin.or.jp/
営業時間 社殿開扉 午前6時30分から午後5時(社務所は午前9時から)
※参拝は終日可能
菅原神社へは、HONEY&CRUNCH堺東駅前店から車で約5分とお参りにとても便利な場所にあります!(以下の地図は現時点での渋滞情報などが加味されたリアルタイムでの所用時間となっております。)
七五三・お宮参り情報
菅原神社さんへのアクセスは
*南海本線「堺」駅 徒歩10分
*南海高野線「堺東」駅 徒歩10分
*阪堺線「大小路」駅 徒歩3分
お車では、
阪神高速堺線・堺出口から西へ5分。
堺駅または堺東駅から、シャトルバスで
「大寺北門前」下車徒歩3分
菅原神社さんの中に車も入れますし、隣にコインパーキングもあるのでとても便利です♪
菅原神社さんは
社殿開扉 午前6時半~午後5時
(社務所は午前9時から)
参拝は終日可能になっております(^^)
1家族ずつご丁寧にご祈祷してくれるみたいなのでオススメになっております☆
【祈祷料】
お宮参り 5千円
(スタイ、お守り、靴下が付いてきます!)
七五三 5千円
(千歳飴、ぬりえ、クレヨンがついてきます!)
11月の日曜日はご予約特にいらないそうですが、事前予約は忘れずにしてください☆
七五三の千歳飴とかは、事前ご予約いただかないとご用意出来ない場合があるみたいなので2週間前までだと確実だそうです\(^o^)/
【祈祷時間】
受付は9時~16時
祈祷に要する時間は約20分
授乳する場合は応接間を借りれるみたいなので、社務所でお願いしてくださいね♪
菅原神社さんは、通称「堺天神」と呼ばれているそうで、地元の方からは「天神さん」の名で親しまれているみたいです!
お近くの方は是非「菅原神社」さんでのご参拝を!
※上記の情報は平成28年5月頃の取材情報です。現在は異なる可能性がございますのでお参りの際は営業時間や祈祷の方法・価格などは必ず先方にご確認くださいませ。もし訂正がある場合はaaa[アットマーク]8296.jpまでいただければ幸いです。
フォトギャラリー
12
shrine
開口神社
〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東2丁1−29
TEL 072-221-0171 URL https://www.aguchi.jp/
営業時間 9:00~16:30
開口神社へは、HONEY&CRUNCH堺東駅前店から車で約5分とお参りにとても便利な場所にあります!(以下の地図は現時点での渋滞情報などが加味されたリアルタイムでの所用時間となっております。)
七五三・お宮参り情報
◾︎アクセス
-鉄道-
南海本線・堺駅徒歩10分
南海高野線・堺東駅徒歩10分
阪堺線(ちんちん電車)大小路駅徒歩2分
-車-
R26号線(フェニックス通)宿院町東交差点北へスグ
大きい通りの近くなのでアクセスしやすいと思います♪
◾︎駐車場
無料(境内約35台)
車椅子用トイレ有り
授乳室、おむつ交換ベッド有り
とても助かりますよね♡
ご祈祷の受付は下記の様
受付時間 9:00~16:30
各20分前後
【初宮詣(お宮参り)】
■祈祷料 7,000円~
祈祷後には
・お菓子
・お守り
・塩
がいただけます!
【七五三詣】
■祈祷料 1人5,000円
祈祷後には
・千歳飴
・おもちゃ
などがいただけます!
ただし11月以前に行かれる方は祈祷はしてもらえますが、これらの用意がないみたいなので欲しい方は要注意です~!
こちらは予約制とかではないので行ったら祈祷していただけます!
スムーズに祈祷されたい方は事前に電話なとで伺うことだけ伝えられた方がいいかもしれません☆
※上記の情報は平成28年5月頃の取材情報です。現在は異なる可能性がございますのでお参りの際は営業時間や祈祷の方法・価格などは必ず先方にご確認くださいませ。もし訂正がある場合はaaa[アットマーク]8296.jpまでいただければ幸いです。
フォトギャラリー