大阪で七五三の子供写真館撮影スタジオならハニーアンドクランチHOME > 子供写真撮影コラム > 安産祈願でお参りだけはアリ?注意点や他の方法についても解説

2022.8.2

安産祈願でお参りだけはアリ?注意点や他の方法についても解説

19201View

※本コラムは株式会社BLJが運営しており、記事の内容・正確性の責任はBLJが有します。

           

子どもを授かったことがわかったとき、多くの方が「安産祈願」として神様に願います。
日本では風習の一つとして知られていますが、安産祈願といえば神社での「ご祈祷」を受けるイメージが強いものです。
しかし、手軽にお参りだけで済ませたいと考える方も少なくありません。実際のところ、安産祈願としてお参りだけで済ませるのはありなのでしょうか。
今回は、安産祈願をお参りだけで済ませてもいいのか、などをご紹介します。あわせて、注意点や、安産祈願以外の方法などについてもご紹介します。

安産祈願はお参りだけでもいいの?

安産祈願でご祈祷を受けず、お参りだけで済ませても問題はありません。そもそも、安産祈願においてご祈祷は必ず受けなければならないものではなく、あくまでも希望者が受けるものです。
そもそも、安産祈願そのものも気持ちの問題であり、出産を控えている女性の中には安産祈願に行かないというケースもあります。
そのため、「手軽にお参りだけで済ませたい」「つわりなどで体調が優れないからご祈祷は避けたい」など、希望や状況に合わせて自分の都合の良い方法で安産祈願が可能です。

安産祈願をお参りだけで済ませる場合の注意点

安産祈願をお参りだけで済ませる場合、あらかじめ知っておくべき注意点があります。
具体的に、どのような注意点があるのか以下から見ていきましょう。

初穂料は不要

安産祈願をお参りだけで済ませるなら、初穂料は必要ありません。
ご祈祷を受ける場合は、お礼やお供えのお金として、数千円~1万円ほどの費用が必要となります。しかし、お参りだけの場合は、お賽銭だけで完結するので小銭があれば十分です。
ただし、神社でお守りを購入したり、お札を受けたりしたいと考えているなら、その分のお金も持参していく必要があります。

季節に合わせて寒さ・暑さ対策をしておく

季節に合わせて寒さ・暑さ対策をしておきましょう。
夏場は熱中症のリスクがあるので、日傘を持参したり、大きめの帽子をかぶるなど、体調不良を避けられるようにしなければなりません。また、冬は体が冷えやすいので、厚着をするのはもちろんのこと、マフラーや手袋、ニット帽など防寒対策をきちんと徹底し、風邪の予防に努めてください。
妊娠中は体調を崩しやすいので、季節に合わせて対策を行うことが大切です。

歩きやすい靴で行く

お参りに行く際には、必ず歩きやすい靴を選んでください。
神社によっては、段差が多かったり、砂利道があったりして歩きにくいことがあります。ヒールのある靴で歩くと、転倒してしまうリスクがあるので注意してください。とくに、お腹がすでに大きくなっている場合、体重バランスが崩れて転倒しやすい状態です。
転倒はお腹の赤ちゃんに悪影響を及ぼすことも考えられるので、安全に歩けるようにスニーカーやヒールのないパンプスなど、歩きやすさ重視で選びましょう。

混雑する時間帯は避ける

安産祈願のためにお参りへ行く際には、混雑する時間帯を避けることをおすすめします。
神社は、時間帯や時期によって混雑具合が大きく変わります。とくに、有名な神社となると、平日の日中でも混雑している場合があるので、あらかじめ混雑する時間帯を調べて、その時間を避けられるようにしましょう。
妊娠中、混雑している場所は体調不良の原因になってしまうこともあり、女性の体に負担がかかることもあります。
一般的には、朝の早い時間帯が空いている傾向にありますが、神社のホームページを確認したり、問い合わせてみたりして、行く時間帯を決定してください。

一応母子手帳を持参しておく

万が一お参りの最中に体調不良になってしまった場合に備えて、一応母子手帳は持参していきましょう。
病院に運ばれたときに、現在妊娠中であることや、妊娠期間、母子の健康状態などがわかるので、適切な処置を検討しやすくなります。
妊娠中は思わぬタイミングで体調を崩すこともありますし、軽いけがでも胎児に影響する可能性があります。そのため、一応母子手帳を持参しておくようにしましょう。

安産祈願以外にもある安産を願う方法

無事に出産できることを願うのは、必ずしも安産祈願だけではありません。ほかにも、いろいろな方法で安産を願う方法があります。
具体的には、以下のようなものが挙げられます。

・ベビーシャワー(パーティーをして安産を願う)
・ベリーペイント(妊娠して大きくなったお腹にイラストを描く)
・マタニティフォト

安産を願う方法はいろいろな形があるので、お参りやご祈祷にこだわる必要はありません。
夫婦で話し合い、納得できる方法で模索してみてはいかがでしょうか。

おわりに

今回ご紹介した通り、安産祈願はお参りだけで済ませても全く問題はありません。必ずしもご祈祷を受ける必要はないので、おふたりにとって都合の良い方法で安産を願いましょう。
また、安産祈願のほかにも、安産を願う方法はさまざまなものがあります。
現在、出産を控えている方は、本ページを参考にしながら自分たちらしい安産祈願を行ってくださいね。

漫画で分かるハニクラ

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます