2022.8.18
ハーフバースデーにぴったり!クレイケーキの特徴や作り方、ポイントについて
135View
※本コラムは株式会社BLJが運営しており、記事の内容・正確性の責任はBLJが有します。
近年、子どものハーフバースデーを祝う家庭が増えてきていますが、その際に「クレイケーキ」が選ばれることが多くなっています。
クレイケーキは、ケーキを食べられない月齢の子どもであっても問題なくお祝いとして取り入れることができるのが魅力です。
そこで、今回はクレイケーキの特徴や作り方、飾り付けのポイントなど、幅広くご紹介します。
クレイケーキとは
クレイケーキとは、本物の食べられるケーキではなく「観賞用」として作られたケーキです。
主に粘土で作られているのが特徴で、一見すると本物のケーキのように見えます。本物のケーキではないものの、そもそも赤ちゃんは本物のケーキを食べることができないので、クレイケーキを演出として使うのに人気です。
観賞用である分、造花で飾り付けをしたり、自作のデコレーションパーツで華やかにしたりするなど、工夫を凝らしやすいのもメリットの一つでしょう。
クレイケーキの作り方
クレイケーキは本物の食材を一切使用しません。代わりに、工作用品などの材料を準備します。
ここからは、クレイケーキを作るうえで必要なものや、作成工程などについて解説します。
必要なもの
クレイケーキを作るうえで必要なのは以下の通りです。
【必要なもの】
・粘土(紙粘土のほうが本物に近い仕上がりになる)
・箱(土台として活用)
・へら
・新聞紙
・接着剤
・デコレーションする素材
・絵具
ケーキは主に粘土を使用しますが、紙粘土を使用することで粘土特有の光沢をおさえることができます。光沢がないほうが、本物のケーキの質感に近くなるので、クレイケーキを作る際には紙粘土を選ぶことをおすすめします。
また、箱はシフォンケーキ型などのような、丸みのある形状を選びましょう。箱は土台として使うので、作りたいケーキの形になっていることが望ましいです。形状のほか、大きさなどもきちんとこだわって選んでください。
作り方
クレイケーキの作り方は決して難しくありません。ほぼ2ステップでクレイケーキは完成します。
【クレイケーキの作り方】
1. 土台の箱に紙粘土を貼り付けてケーキを作る
2. 「1」をデコレーションして飾り付ける
まず、土台の箱に紙粘土を貼り付けていき、ケーキを作っていきます。単純に貼り付けていくだけでは、凹凸やムラなどが生じてしまうので、適宜へらで丁寧に伸ばしていき、箱が露出しないように貼り付けていきましょう。
紙粘土を使用している場合には、完全に乾く前にへらや指で模様を付けることをおすすめします。
また、デコレーションパーツを埋め込みたいときにも、紙粘土が渇く前にしっかりと埋め込んでおきましょう。
クレイケーキの飾り付けのポイント
ハーフバースデーのためにクレイケーキを作るのであれば、せっかくですから飾り付けにもこだわりたいところです。
具体的に、どのようなポイントをおさえて飾り付けをすればいいのか、詳しくご紹介します。
コーキング剤で華やかに
クレイケーキを飾り付ける際、コーキング剤を使用するのがおすすめです。
コーキング剤は、一般的に外壁のひび割れ補修などで使用することが多いのですが、クレイケーキの材料としても使えます。
質感がゴムに似ていることから、クレイケーキのホイップクリームとして活用できます。ただし、紙粘土とは異なり乾燥までに1日はかかるので注意してください。
カラフルにして楽し気なケーキにする
クレイケーキは、本物のケーキとは異なりアイデア次第でいろいろなデザインに仕上げることができます。
紙粘土に鮮やかな絵の具を加えて混ぜればカラフルなケーキになりますし、黒やブラウンを混ぜれば本物のチョコレートケーキのように作り上げることも可能です。
一生に一度のハーフバースデーですから、思い出に残るような印象的なクレイケーキを作るのもありかもしれませんね。
クレイケーキでハーフバースデーを祝うポイント
クレイケーキでハーフバースデーをお祝いするにあたり、いくつか覚えておきたいポイントがあります。
どのようなポイントがあるのか、以下を参考にしてみてください。
材料はお金をかけなくてもOK
クレイケーキを作る際に使用する材料は、100円ショップなどの安価なもので問題ありません。
近年の100円ショップは安価でありながらも種類が豊富ですし、質も高いものが増えているのでおすすめです。
記念撮影をして思い出にのこす
せっかく作ったクレイケーキは、そのままお祝いして処分するのではなく、赤ちゃんとケーキを映したり、家族写真にケーキを取り入れたりして記念撮影をしましょう。
写真にのこすことで、子どもが成長したときに「こんなことがあったね」と思い出を振り返ることができます。
部屋のデコレーションや赤ちゃんの服にもこだわる
ハーフバースデーはお祝いごとの一つなので、クレイケーキを作るだけではなく、ぜひ部屋のデコレーションや、赤ちゃんの服にもこだわってみてください。
部屋をバースデー使用に飾り付けたり、赤ちゃんの服をフォーマル風の可愛らしい衣装にしてみたりすることで、一層特別感が生まれます。
おわりに
本ページでは、ハーフバースデーにぴったりのクレイケーキについてご紹介しました。
クレイケーキは100円ショップなどで販売されているので、思い立ったときにすぐに材料を確保して作り始めることができます。
ハーフバースデーを検討している方は、ぜひクレイケーキも視野に入れて素敵な記念日になるよう計画を立ててみてくださいね。